家と会社を往復するだけの日々を過ごしていると、ついつい服装に気を使わなくなっていきますよね。
特に私の住んでいる愛知県は車通勤が多い土地柄なので、いつも同じような服しか着なくなっていきます。
少しは服装に気を使わなくてはダメだと思い始めた人に、オススメのマンガを紹介したいと思います。
MBって何者?
ファッションについて調べてみると、ちょいちょい出てくるのが『MB』という人物のこと。
MBってなんだよと調べてみると、そこに出てきたのは茶髪のちょっと怪しげな人物の姿。

もともと、服のバイヤーでファッションブロガーという人でした。
とりあえず彼の本を読んでみるかと思い、最初の著書『最速でおしゃれに見せる方法』を読んでみたところ、気がつくとユニクロで黒スキニーを買っていました。
今回紹介する『服を着るならこんなふうに』は、彼のファッション理論を分かりやすくマンガ化したものです。
こんな人におすすめです。
20代前半から30代中盤までの、毎日Tシャツとジーンズで過ごしている
デートや合コンの時にどんな服を着ればいいか分からない
めちゃくちゃおしゃれになりたい訳じゃないけど、恥ずかしくない程度のおしゃれをしたい
私も、以前はTシャツ・ジーパンといった格好ばかりでしたが、少しずつMB理論を実践するようになってから服装を褒められることも多くなりました。
ダサい兄にレクチャーする妹
主人公の祐介は、一見スーツが似合って仕事もできる感じですが、家に帰ると汚いスエットや母親が買ってきた微妙なTシャツでゴロゴロしているだけのダメ人間。
そんな彼に、おしゃれ好きでしっかり者の妹、環がレクチャーしていく形でストーリーが進んでいきます。
27歳という設定なのに少々痛すぎるのがアレですが、「男がファッションに気を使うのって、なんかカッコつけていそうでちょっと無理」という心理は割と理解できる人も多いのではないでしょうか。
体型のコンプレックスも抱えている人にも

’20年9月現在10巻まで発行されているのですが、その中には背が低かったり太り過ぎ・痩せすぎなどの体型にコンプレックスを抱えて人向けの対策もバッチリ描かれています。
まだコミックス化されていませんが、ウェブ連載には40代向けのファッションについても描かれています。
無料で読めるので、気になる人は一度見てみてはいかがでしょうか。

まとめ
さらにファッションについて知りたいのなら、MBさんの有料メルマガがオススメ。
有料サロンのMB.LABもありますが月5000円かかるので、ある程度目的意識がないとちょっともったいないかなと思ってします。
その点メルマガなら月550円と、ファッション雑誌より安く最新の情報が送られてきます。
最新のアイテムを格安で提供される、MBアイテムも買うことができるのでかなりお得じゃないかなと思います。

You Tubeで「MBチャンネル」という動画も公開しているので、見てみてください。
ファッションだけでなくビジネスのことについても語っているので、結構勉強になりますよ。
「とりあえず黒スキニー」や「やたらとユニクロ推し」などと、画一化されたファッションになりやすいなどと批判されることも多い『MB理論』ですが、ちゃんと理解すればきちんと差別化も出来ます。
ファッションに興味が出たら、まずは『服を着るならこんなふうに』を読んでみることをオススメします。
おしまい。
こちらもオススメ。

コメント