年明けより職場の部署が替わり、週に2回程度テレワークをすることになりました。
で、モニターが必要になるってことで購入したのがDELLの27インチモニター。
新しいモニターが家に来てホクホクしていたら、たまたま行ったPCショップに中古のゲーミングPCが、スペックの割にかなり安くなっていたので買ってしまいました。
PCにはHDMIケーブルが付属していなかったので、お店で一番安いHDMIケーブルを購入。
さっそくモニターとPCをつないで起動したら、モニターに赤いドットが点々と表示されています。
なんじゃこりゃ〜って思って調べてみると、結構よくある症状みたいですね。
原因はだいたい3つぐらいが考えられるようです。
- グラフィックボードの不具合
- モニターの不具合
- HDMIケーブルの不具合
いろいろ試してみましたが、今回はHDMIケーブルを交換したことで、赤いドットは表示されなくなりました。
HDMIケーブルの接触不良?グラフィックカードのドライバーが古い?
私の買ったDELLのモニターはUSB接続もできるので、MacBookAirに繋げてみると当たり前ですがきれいに表示されます。
赤いドットも点滅しているので、ドット抜けなどではないようです。
まず最初に確認してみたことは、HDMIケーブルの挿し直し。
接触不良などで赤いドットが表示されることがあるそうですが、症状は変わらず。
グラフィックカードのドライバーも更新してみましたが、相変わらず赤いドットが表示されます。
モニターのセッティング画面でリフレッシュレートが60Hzになっていたので、75Hzに変更してみたら今度は赤だけでなく水色の線まで表示されるようになってしまいました。
しかもときおりモニターがチラついたり、切断されて画面が表示されなくなってしまいます。
慌てて60Hzに戻すことにしました。
あれ?赤いドットが消えた
いろいろ確認してみても、一向に赤いドットは消える様子がありません。
そんなとき、たまたまモニターの電源をオン・オフしてみたら、赤いドットが消えてきれいな画面が表示されるようになりました。
その後、PCを再起動させると赤いドットが表示されますが、モニターをオン・オフさせると赤いドットが消えます。
これってモニターの初期不良?と思い、とりあえずサポートに相談してみようかホームページを開いてみますが、土曜日の夜中だったので回答が来るのは月曜日になりそうです。
試しにHDMIケーブルを交換してみた
前述したとおり、購入したHDMIケーブルは廉価なケーブル。PC買ったショップの店員さんに確認して大丈夫だということで購入したものです。
一応スペック的にも4K対応のケーブルなのでWQHDのモニターなら問題ないはずですが、もしかしてと思って電気屋でちょっとお高めのHDMIケーブルを買ってきました。価格は元のケーブルの2倍以上です。
新しく買ってきたのは、エレコムのHDMIケーブル。
解像度や伝送速度などの基本的なスペックは同じですが、ノイズ対策がしっかりされています。
交換してPCを起動させると赤いドットは表示されません。何度再起動させてみても大丈夫です。
リフレッシュレートを75Hzに変更しても、非常に安定して画面が表示されています。
結局、今回の症状の原因はHDMIケーブルだったみたいです。
「最悪モニターかグラボの交換しないとな〜」なんて思っていたので一安心。
ケーブル類は下手に安価なものに飛びつかないで、信頼のできるものを選んだほうがいいですね。
おしまい。
コメント