先日「せどりで小遣い稼ぎできるかな」という記事で、コストコで仕入れた商品をAmazonで売ることに挑戦してみた訳ですが、もうFBAから手を引くことに決めました。
とりあえず在庫の返送をリクエストして、商品を送り返すよう手続きを進めています。
ここを見に来てくれた人は、FBAで物販をやってみたいという人もいるかと思います。
よくYou Tubeやブログなどには、こんな記事や広告があふれていますよね。
- 誰でも簡単に儲かる
- サラリーマンが副業で給料よりも儲けています
しかし私が少しかじってみた感想は…
- 正直片手間程度では赤字になる可能性大
- ある程度大量に仕入れをしないと利益が薄いので、仕入れのための初期費用が必要
- Amazonへの送料や返品されたときの送料はすべて出品者持ち
- Amazonの都合でいきなり商品を出品することができなくなる
と、誰でも簡単に儲かるとは程遠い印象です。
そこでAmazonFBAを利用してみて感じたことを、書いていこうと思います。
AmazonのFBAって何?
まず、そもそもAmazonのFBAって何か知らない人もいると思うので、簡単に説明します。
Amazonで商品を売るときに、まずAmazon出品アカウントというのを作ります。
このアカウントがあればAmazonで物品の販売が出来るようになるわけです。
Amazonでは注文が入った商品をお客さんに発送する方法が2種類あって、自分で運送会社に納めて配送してもらう方法が一つ
もう一つは、一回Amazonの倉庫にまとめて商品を納めて、そこから発送してもらう方法が選べます。
この、Amazonに一度商品をまとめて納品して、そこからお客さんの所へ届ける仕組みをフルフィルメント by Amazon 、通称FBAといいます。
メリットは、一度にまとめてAmazonに納品できるので、発送するときの手間が大幅に減らせることです。
そして、24時間365日いつでも発送でき、お客さんから見ればAmazonから発送されるため、送料も無料になり買いやすい事があげられます。
ちなみにデメリットはクソ高い手数料を取られたり、下に書くような様々な制限があったりすることです。
たった1週間でFBAをやめる訳
価格の変動が激しくて、仕入れた後に値下がる
まず、最初に出品したのはBraunのシェーバーでした。
コストコで6380円で仕入れたのですが、Amazonでは9300円程度で販売していました。
1個販売すれば3000円ほどの粗利が出ます。
とりあえず最初だったので、3個だけ仕入れてAmazonに納品することに。
やっと納品が終わって、販売ページを確認すると価格がズルズル下がっていき最終的には8400円ぐらいにまで下がっていました。
Amazonでお客様に商品を買って頂くには、まずカートに入れてもらわなくてはいけません。
カートには基本的に価格の安い順に入っていくので、結局は値段を下げないと売ることも出来ない状態になってしまいます。
仮に1個売れたとしても、そこからAmazonの手数料が引かれ、ほとんど利益が出ない状態になってしまいました。
危険物の取り扱いがめんどくさい。
シェーバーには自動で洗浄してくれる機能がついた製品がありますよね。
洗浄液にはアルコールが含まれているのですが、このアルコール洗浄液がAmazonでは危険物という取り扱われ方をします。
この危険物ていうのが結構厄介で、電化製品などで使われている充電池も危険物として取り扱われますし、マニュキアやアロマオイルなどに含まれる揮発性のアルコール類なども危険物となります。
特に液体は厳しく、いちいちAmazonに申請しなくては納品ができず、申請が通っても他の商品と一緒にまとめて送ることが出来ません。
私が最初に出品したシェーバーも、危険物扱いになってしまったことで、FBAに登録したことに若干後悔しました。
出品制限されている商品がある
Amazonで出品する時に注意することの一つに、出品制限というものがあります。
例えば、代表的なところではApple製品などは出品しようとしても、出品制限されていますと表示されすぐに納品することが出来ません。
出品制限されている商品はさまざまなものがあり、特定のメーカーの商品の他に食料品や医薬品などがあります。
しかも出品制限されている商品は日々変わるため、昨日まで良かったのにいきなり売ることが出来ないなんてこともあります。
これを解除するためには、卸からの許可や10点以上仕入れた納品書、もしくはメーカーからの許可などをAmazonに提出する必要があります。
こんな許可証などは、ほぼ個人で取得することが無理です。
しかし、一部の人にはちょっとした抜け道もあるようです。
例えば、個人でもかなりの売上実績がある人は、規制解除できるようです。
ですが始めたばかりの初心者には、当然実績もなく規制解除はできません。
Googleで「Amazon 出品制限」と検索すると、出品規制解除のお手伝いをします、などと謳ったサイトが表示されるのですが、どうもかなりグレーな感じ。
ちょっと見てみましたが「50万円の商材を買いました」などコメントに書かれているページもあり、こんなところに相談したら間違いなく養分にされてしまいます。
Amazonに送ったあとに出品制限がかかった
シェーバーの後に出品したダイソンの掃除機が、この出品制限に引っかかってしまいました。
私が商品を仕入れる時に使っていた「モノレート」というサイトなんですが、出品制限がかかっている商品を検索すると「メーカーによる出品制限注意」と表示されます。

しかし、ダイソンの掃除機の画面を見てみるとそのような表示はされていません。

それで大丈夫だなと思って仕入れたんですが、AmazonFBAに納品したあとに出品制限されていることが分かりました。
一度は無事に納品も出来て、実際にAmazonの購入ページを見に行くと商品が買える状態だったんです。
しかし、気がつくと私の出品したものが購入できなくなっていました。
Amazonセラーセントラルという出品管理ページで確認すると「このブランドには出品許可が必要です」と書かれており、商品を売ることができなくなっていました。
一度は販売できていた商品が、いきなり売ることができなくなった時点で、Amazonで商品を売るのはやめようと決意。
まずは在庫の返送の手続き
すぐさま、FBAに納品していた在庫を返送するように手続きを開始。
ちなみにこの返送するのにも手数料を取られます。
今回の場合は1個につき51円とかなり安い手数料で、返送することが出来ます。
商品が返送されるまでにかかる時間は、10〜14営業日ほどかかる可能性があるとのことですが、早いものなら2日ほどで手元に返ってきます。
商品が全て返ってきたらアカウント消去
あと1品返ってくれば、すべての商品が手元に戻ってきます。
そしたら、速攻で出品アカウントを消去する予定です。
Amazonの社訓には「地球上で最もお客様を大切にできる企業であること」という言葉があるそうですが、AmazonFBA利用者は、お客様とは認識されていないようです。
とにかく、リスクをFBA利用者側に持たせようとする姿勢がどうもな〜。
Amazonにお金を払って利用している以上、こちらもお客様だと思うんですがね・・・
今後はAmazonで転売するのは個人では厳しい?
いろいろ調べてみると、ここ最近でかなり規制が厳しくなったという話を聞きます。
個人でFBAを利用して商品を売るのは、かなり厳しくなっているのかもしれませんね。
もちろん、それでも頑張っている人はいるのでしょうが、かなり本気でやらないと難しいでしょう。
副業だと舐めていると、痛い目に合いますよ。
ちなみに電気シェーバー3個仕入れて販売すると利益は600円
仕入れ値 6380円x3=19140円
販売価格 8400円x3=25200円
FBA手数料 1307円x3=3921円
FBAへの納品送料 1510円
ということで25200−(19140+3921+1510)=629
となり、シェーバー3個売っても629円の利益しか出ません。
他にもFBAの毎月の利用料4900円(税別)やFBAの保管料などの出費もあります。
よっぽど利益率にいい商品を探すかしないと、かなりの確率で赤字になってしまうかと思います。
それか、安い利益率でも回転率の良いものを大量に売るとかね・・・
アマゾン転売で簡単に誰でも小遣い稼ぎできるなんて謳っているサイトがたくさんありますが、よく読んでみるとそのほとんどは手数料や送料のことに言及されていません。
上記のシェーバーを例にすると「6380円で仕入れた物を8400円で売ると2000円以上も儲かるんですよ〜」とかって書いてあります。
確かにこれぐらい利益が出るなら、やってみようかなって思う人もいるかと思います。
しかし、手数料や送料などをそこから引かなくてはいけません。
「10個売れば2万円も儲かるじゃん」なんて思っていても、実際には2000円程度の利益しか出ないわけです。
仕入れで7万円近く使って利益が2000円となると、数十万の利益を出そうと思ったら仕入れは数百万円分にもなりますよね。
個人でこれだけの在庫を抱えるって、かなりのリスクだと思うのですが…
しかも、商品に不備などがあって返品された場合、その送料はすべて出品者持ちとなります。
大体1〜2%は返品があると言われているので、それだけで利益など吹っ飛んでしまいます。
問屋に知り合いがいて商品を安く大量に仕入れることができるなら問題ないでしょうが、コストコ転売ではよほどのアタリ商品がない限り、大きな利益を出すのは難しいのではないでしょうか。
半端に始めると大火傷するよ
実際に始める前に、きちんと調べて本当に利益が出るのか確認することが大切です。
今回は軽い火傷程度で済みましたが、もう少し頑張ろうとしていたら大火傷してた可能性があります。まぁ、アタリ商品を見つけてボロ儲けする可能性もあるわけですが・・・
朝から、コストコへ行って商品を探し回って、帰って来てから納品準備してAmazonへ発送する。
これらをやると、半日以上が潰れてしまいます。
半日かけて面倒くさい思いをして数百円、下手すれば赤字なら、コンビニでバイトでもしたほうがマシです。
転売ヤーみたいなことをやれば利益は出るかも知れませんが、人として大事な何かを失ってまでやる気もないですしね。
個人で「せどり」をするなら、まずはメルカリやヤフオクで小さく始めるほうが良いと思いますよ。
おしまい。
コメント