皆さん、お金好きですか?
好きですよね。
私ももちろん大好きです。
会社の同僚から、コストコで物を仕入れて転売すると、結構儲かるよという美味しい話を聞いて実際にやってみました。
ちなみにその同僚はWi-Fiルーターを仕入れて、メルカリなどで転売したそうですが、数十万の利益が出たとか。
そこで、会社の帰りにコストコまで寄り道して、会員になってきました。
コストコの会員は3種類
コストコには3種類の会員があります。
まずは一般的なゴールドスターメンバー。
おそらく皆さんが持っているのもこのカードではないでしょうか?
年会費4400円で、18歳以上なら誰でも作ることが出来ます。
それからビジネスメンバー。
これは会社経営者や個人事業主などが作れるカードです。
年会費が3850円と安く、しかも担当者が付いたりビジネス配送サービスがあったりします。
最後にエグゼクティブメンバー。
年会費が9000円と高いですが、買い物する時に付くポイントが通常1%に対して、エグゼクティブメンバーなら2%付きます。
私は普通のサラリーマンなので、当然作るカードはゴールドスターメンバーです。
仕入れる商品を探してみよう
会員になったらさっそく店内をウロウロして、仕入れる商品を探します。
ここで活躍するのが「モノレート」というサイト。モノレート閉鎖になってしまいましたね。
Amazonで売っている現在価格や過去の価格推移、ランキングなどをグラフで表示してくれるありがたいサイトです。
そして見つけたのがBraunの電気シェーバー。
元々付いていた値札は7880円でしたが、値引きされて6380円になっていました。
ちなみにAmazonで売られていた価格は9100円。
転売すれば2720円の利益が出ます。
これをとりあえずは3個ほど買って帰宅。
まずはメルカリで売ってみた
さっそくメルカリで販売してみると、しばらくしてメッセージが入ってきました。
そこには「4980円に値下げできますか」というメッセージ。
見た瞬間アタマがクラクラしてきます。
当然のように断ります。
たまにメルカリで要らなくなった物を売ることがあるのですが、毎回値下げ交渉でありえない価格を提示して来る人がいるので結構気分が萎えますね。
Amazonで販売してみよう
そこで、Amazonで販売してみることにしました。
さっそくAmazonの出品アカウントを作ってログインしてみます。
しかし上手いことログインすることが出来ません。
サポートなどに確認して調べてみると、購入用のアカウントと同じメアドとパスワードを使っていると、うまいことログインできないようですね。
しかも本来サポートを受けるためにはログインする必要があるようで、そもそもログインできないって時はどないするんだって話です。
今回は、購入用アカウントのサポートから繋いでもらったのですが、出だしからゴタゴタしてしまいました。
今思えばここで諦めていたほうが良かったのかも・・・
AmazonのFBAって何?
AmazonにはFBAというサービスがあります。
フルフィルメント by Amazonの略で、要はAmazonの倉庫に納品するとお客さんへの発送はAmazonからやってくれますよっていうサービスです。
しかも料金の横にPrimeマークが付いて、「Amazonが発送します」と表示されます。
そうすると、アマゾンプライム会員になっていると送料が無料になって買われやすくなるそうなんです。
これは良いなーと思って私もFBAを利用することにしました。
しかしデメリットもあります。
FBAのデメリットって?
それはFBAの利用料がかかるっていうこと。
それと、そもそもAmazonの倉庫に送るために送料がかかること。
最初はたいしたことないだろ〜と少々甘く見ていましたが、利益率が低いものだとそれだけで赤字になってしまうことも・・・
そして、危険物に対してものすごくハードルが高いこと。
危険物というと、爆弾や毒物などを思い浮かべてしまいますが、Amazonで言う危険物とはかなり多岐にわたります。
充電池なども危険物とされますし、マニキュアや香水なども危険物として取り扱われます。
私の出品するシェーバーも充電池と洗浄用アルコールが入っていたため危険物になってしましまいた。
いちいちバッテリーの種類や重量などの規格を書かなくてはいけないため、結構めんどくさいです。
しかし、転売で一儲けするぜ〜と頭が一杯になっていて私は、なんとか商品をAmazonに送ってしまいました。
いつの間にか値段が下がっている
しばらく放置してみましたが、一向に売れる気配がありません。
そこでAmazonの値段を調べてみると、なんと8400円にまで値段が下がっていました。
私は9100円で出品していたので、これでは売れるわけありません。
さっそく値段を下げました。
実際に利益は出たの?
実は、まだ私が出品したシェーバーは売れていなかったりします。
まあ、先日出したばかりですからね。
ちなみに6380円で仕入れたシェーバーが3個で19140円。
3個とも売れたとして25200円の売上。
これだけ考えると、差額が6000円とかなりおいしいのですが、そこからAmazonへの発送費が1510
円、FBAの手数料がおよそ1300円x3。
そうすると、最終的に私が得る利益はおよそ600円ぐらい。
はっきり言ってコンビニの時給より安いです。
けっこう大変だったんだけど・・・
おいしい話はそんなに転がっていないよ。
グーグルで、「コストコ 転売」などと検索してみると、簡単に月5万円ぐらいの小遣い稼ぎは簡単にできるとか、毎月こんなに稼いでいますとか、おいしい話がてんこ盛りです。
しかし、実際にやってみるとかなりガチでやらないと小遣い稼ぎどころか大赤字になってしまいかなり難しいですね。
しかもAmazonのFBAなどを登録すると毎月5390円も支出があるので、それを埋めるだけでもかなりの商品を売りきらなくてはなりません。
シェーバー3個だけでは、お話になりませんね。
納品しても必ず売れるとは限らないので、結構精神的に擦り切れてきます。
やはり、簡単に小遣い稼ぎなどするものではなく、人間地道に行くのが大事なんでしょうかね。
おしまい。
PS.
私には「せどり」は向いていませんでした。
詳しくは↓の記事に書きましたが、商品を仕入れて販売するという形は今後もやらないと思います。

不用品をメルカリなどで売るぐらいなら良いんでしょうけど、在庫がいつまでも残っていると気になってしまい、ついつい携帯を確認してしまったりするんですよね。
Amazon側の規制もあって、個人で副業という感じはちょっと難しい感じもします。
本業になるぐらい本気で取り組むなら、良いと思いますけどね。
FBAの手数料やらなんやらで結構な出費でしたが、勉強代だと思って諦めます。
在庫はどうしよ〜。
ヤフオクかメルカリで安く売っちゃおっかな〜。
おしまい。
コメント