永らく欠品していたSATECHIのUHS-II Micro/SDカードリーダーが、Amazonで買えるようになっていたので早速購入しました。
写真や動画をたくさん撮ったけど、PCに転送するのに時間がかかって面倒って人けっこういますよね。
もし今PCとカメラを直結してデータ転送しているのなら、カードリーダーを導入するだけで一発解決するかもしれませんよ。

なんでいまさらSDカードリーダー買ったの?
さて今回SDカードリーダーを買った理由なんですが、GoProとα7IIIのデータをなるべく速く読み込みたいから。
写真だけならそれほど関係ないのですが、動画を撮っているとSDカードがあっという間に満タンになってしまいます。
今まではカメラにUSBケーブルを直接差してデータを読み込んでいたのですが、64GBとか128GBのデータを読み込もうとすると30分とか1時間とかかかってしまうんですよね。
で、SDカードリーダーを探していたときに見つけたのが、「SATECHI USB-C UHS-II Micro/SDカードリーダー」です。

MacBookにピッタリのアルミ仕上げのカードリーダー
さっそく箱を開けてみると、カードリーダー本体のみが入っています。

よく取説やらギャランティーカード的なものが入っていたりするのですが、マジで何も付いていません。
外観はアルミで仕上げられていて、カラーや質感はMacBookのスペースグレーとほぼ一緒です。

SDカードとMicroSDカードのスロットが開いています。

端子はUSB-C端子で、MacBookにもアダプターなしで直接差すことができます。

SDカードを差し込むとカチッと音がするところまで差し込めます。
再度押し込むとカチッと音がして少し飛び出してきます。

単純な抜き差しするタイプより高級感があって良いですね。
α7Ⅲを直結したときの読み込み速度は約30MB/S
まずはα7Ⅲを直接MacBookに接続して、速度を測ってみます。
ケーブルはAnker PowerLine+ USB-C & USB-C 2.0 ケーブルは使用しています。
SDカードはUHS-Ⅱを使いたいところなんですが、今回は手元にあった SanDisk Extreme 128GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30を使います。

そしてBlackmagic Disk Speed Testで測った結果がこちら。

読み込み31.1MB/Sと計測されました。
読み込み速度150MB/S、書き込み速度60MB/SのSDカードですが、全く速度が出ていませんね。
単純計算ですが64GBの満タンになったSDカードを読み込もうとすると、35分以上かかる計算になりますね。
SATECHI USB-C UHS-II Micro/SDカードリーダーを使うと読み込み速度アップ
それではSATECHIのSDカードリーダーで読み込んでた結果は90.6MB /Sでした。

同じSDカードを使っても、読み込み速度はおよそ3倍の速度になりました。
SDカードの読み込み速度公称値は150MB/Sなので、もうちょっと頑張ってくれよ〜と思ったのですが他の人のレビューを見ても大体こんなもんみたいですね。
microSDカードも測ってみました

使用したmicroSDカードはSanDiskのmicroSD 32GB UHS-I U3 V30です。

最大読取り速度100MB/S、最大書込み速度60MB/SのmicroSDカードですが、ほぼ公称値どおりの速度が出ているようです。
もっと速度が欲しいならUHS-ⅡのSDカード
SATECHI USB-C UHS-II Micro/SDカードリーダーを使うことで、かなり早くデータを読み込むことが出来るようになりましたが、カードリーダーの本領を発揮させるためにはUHS-ⅡのSDカードを使う必要があります。
今気になっているSDカードはProGrade Digital GOLD 。

UHS-Ⅱ対応なのに128GBが1万円以下で買える、コストパフォーマンスのいいSDカードです。
UHS-ⅡのSDカードを使うと転送速度が200MB/S以上に爆上がりしますが、まだまだ値段が高いのでセールを狙って買うのがオススメです。
まもなくサイバーマンデーやブラックフライデーなどのセールが始まるので、ほしい物リストに入れてチェックしておきましょう。
以前紹介したkeepaというプラグインをインストールしておくと、設定した価格になると知らせてくれる機能もあるので便利ですよ。

おしまい。
コメント